大学入試ナビゲーター

大手予備校講師と高校教員を経験。センター試験全落ちからの一般試験で全勝。大学受験に臨むために必要な考え方、モチベーションの保ち方を配信します!

語彙力の鍛え方【国語編】

近年、「語彙力」が話題に上がることが多いと思います。

「語彙力が低下している。」といったニュースが散見している現在、どのように語彙力を鍛えたらいいか。

 

受験勉強における国語の語彙力の強化法をお伝えします。

 

それは、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本を読む】です。

語彙力強化の一番の方法は読書でしょう。

漫画ではいけません。とっつきやすい小説からスタートしてはいかがでしょうか?

 

知らない言葉が出た際に、意味を調べる前に推考を。

前後の文脈から、どのような意味なのか自身で考えてから調べましょう。

考える際に重要なことは、「漢字1字ずつに注目する。」ということです。

 

例えば、【流布】という字。

読み方は【るふ】ですが、どのような意味だと推測しますか?

 

「流」という字の意味は、

 水がながれる。水のながれ。また、水のようにながれるもの。
 水とともにながれる。
 川などにながす。
 伝わり広がる。
 あてどなくさすらう。
 罰として遠隔地に追いやる。
 とどこおりがない。
 わきへそれる。
 形をなさなくなる。
10 一派をなすもの。血筋。系統。特有のやり方。
11 仲間。たぐい。また、階層。等級。
〈ル〉
 伝わり広がる。
 さすらう。
 罰として遠隔地に追いやる。

コトバンクより引用

上記の意味があります。

 

また、「布」という漢字には、

1 織物の総称。古くは、に対して、葛(くず)などの植物繊維で織ったものをいい、のち、木綿も含めた。
 建築で、横・平ら・水平・平行などの意を表す語。

ふ【布】

 ぬの。「敷(しき)」「葛(くず)
 布銭(ふせん)
ふ【布】[漢字項目]
〈フ〉
 麻や綿などの織物。一般に、織物。ぬの。
 平らに敷き広げる。
 広く行き渡らせる。
 古代中国の貨幣の一種。
〈ぬの〉
[名のり]しき・たえ・のぶ・よし

このような意味があります。カンペキに覚える必要はありませんが、漢字が持つ意味のイメージは持っておきましょう。お互いに、「広く行き渡る」という意味を持っていることがわかります。したがって、【流布】の意味も、「広く行き渡る」という意味なのだとわかるでしょう。英語においても分割する考え方は活用可能です。次回、英語における語彙力強化の方法をお伝えします。